

小西 大地
大阪東店 営業部店長(2018年入社) 趣味:キャンプ/特技:DIY/好きな言葉:ミスを恐れるな尊敬できる人がいる。
期待をかけてくれる人がいる。
そして、自分が成長させたいと
思える人がいる。
そんな環境で働けることは、
実はとても贅沢なことなのかもしれない。
これは、「どこで働くか」ではなく
「誰と働くか」を選んだ、
ある店長の物語。
会社の看板ではなく、
自分の看板で戦う。
-
私には尊敬する上司がいます。
真面目で優秀な営業マンとして誰からも信頼され、
「この人の言うことなら間違いない」と思わせる存在です。
不動産営業にとってもっとも必要なのは、お客様からの信頼。
だからこそ、どんなときも手を抜かず、入念な準備やこまめな連絡、
そして、ていねいな対応を徹底する。
上司から叩き込まれたその営業姿勢は、今や私の行動指針となっています。
私の前職は大手企業で、まだ知名度も低かったスマイシアに転職する際は、
大手の看板なしでやっていけるのかと正直、不安がありました。
しかし、やるべきことを妥協せず続けていれば、必ず結果はついてくる。
そう気づいたとき、ネームブランドに頼らずとも、
自分次第でどこでも通用するのだという自信を得ました。
今では家庭を持ち、若いころに比べると仕事に費やせる時間は限られています。
それでも、チラシ宅配や見込み顧客への定期的なアプローチなど、
当たり前のことを欠かさず続けています。
私は、決して器用なタイプではありません。
もしかすると、今の時代にはそぐわない泥臭さを感じる人もいるでしょう。
けれど、この継続力を武器に、着実に営業成績を伸ばすことができました。
私の密かな野心を刺激し、
次に進む勇気を与えてくれる。
-
今、私は大阪東店で店長を任されています。
自分が好成績を収め、評価されるのもうれしいですが、
それ以上に貪欲な部下を指導し、その成長する姿を見ることが、
こんなにもうれしいとは思いませんでした。
うまくいかないことも多いですが、責任が広がった分だけやりがいも増え、
自分自身の新たな一面に出会えた気がしています。
ただ、正直なところ、最初は店長職を引き受けることに難色を示していました。
もともと内向的な性格で、できるだけ責任の伴わない立場で、
自分のペースで仕事を進めたいと思っていたからです。
そんな私の背中を押してくれたのが、社長の言葉でした。
「これからスマイシアは、もっと大きくなる。
小西には拡大する組織の中核として頑張ってほしい」。
その言葉を聞いたとき、胸が熱くなりました。
そして、こんなふうに期待をかけてもらえたことで、
ビジネスマンとして、もっと成功したいという密かな野心が刺激されました。
それに、安全圏から一歩踏み出せば、尊敬する上司に近づけるかもしれない。
そう思い、店長になる決断をしたのです。
私は、向上心にあふれたこの会社を気に入っています。
目に見えて成長する部下や、尊敬できる上司から刺激を受けながら、
切磋琢磨できる環境は本当に贅沢だと感じています。
私は、これからも期待に応えるべく、会社の先頭を走り続けます。